2016.01/18 [Mon]
愛と恋

「愛」を辞書で引くと
『そのものに尽くすことこそ生きがいと考え、自分をその中に没入させる心』と有る。
「愛とは?」男と女が長い年月をかけて、作り上げていく共同作品。
男と女が互いの恋を長い年月をかけて1つの恋にしたものを、愛と言う
「愛」という漢字は、真ん中に「心」があるので真心から始まると言われています。
真心とは、相手を思い遣る心、真実の心、偽りや飾りのない心、誠意です。
「恋」を辞書で引くと 『男女間で、好きで一緒になりたいと思う強い気持ち』と有る。
「恋とは?」 簡単に言うと
・恋はハシカみたいなもので、誰もが経験するが、時が経てば治る。
・恋とは、人が異性(同姓)に対して、恋愛の感情を抱くもの。
・恋とは、せつない気持ち。
恋は下に心がついているから『下心が伴う事がある』という意味がある。
恋はするもの、愛は作るもの。
愛は愛情で、恋は恋愛。
恋は人を好きになること。
恋は、相手を想うこと。
恋はすぐ冷めるが、愛は冷めない。
愛さえあれば生きていけるが、恋では無理。
同じ様に見えて、愛と恋は全く違うものです。
哲学的に言えば、恋はときめいている状態で、愛は信頼している状態。
- 関連記事
スポンサーサイト
恋と愛
人間の心についての講義
なるほど! なるほど! なるほど!
心が熱くなってきた
人を好きになり恋しさが愛に進んでいく・・・・・
初恋も初愛も大昔のことです
何もかもが遠い遠いことです
恋愛論の講義ありがとうございました