2015.09/05 [Sat]
マンナンバー

皇帝ダリア1 posted by (C)mugen
来年いよいよ導入されるというマイナンバー制ですが、メリットも大いにある一方
問題もたくさんあります。
問題の一番は先日ばれてしまった社保庁の個人情報の流出問題ですね。
とにかく病歴まで掴んでしまうのですから、余程しっかりしなければなりませんが
政府のIT能力はハッカーに遥かに及ばないのだからかないません。
犯人より足の遅い警官が十手をもって追いかけているようなものですからねえ。
さて、この制度のいいところももちろんありますね。
行政の縦割りの弊害をかなり緩和するとか行政の効率を上げるとか。
政府は正式には言っていませんが私が思うにはこれを導入する本当の狙い、
目標は違うところにあるが、それはズバリ税収の大幅アップです。
トーゴーサンとかクロヨンとか言われるように徴税には相当の「漏れ」がある。
納税者は節税に、もっと言えば脱税に知恵を絞っていますが、
この制度でその多くが撲滅されるのではないかな。
その額はもちろんわかりませんが、制度がきちんと運用されれば、
おそらく10兆円とか言う単位の税収増になるそうな。
消費税の数パーセントに相当しますね。
税金を逃れている所謂アングラマネーが日本にどれほどあるのか知りません。
ヤクザの発達したイタリアでは実にGDPの30%くらいがアングラと言う話を聞いた。
それらのカネは隣のスイスなどに逃げて行っているわけですね。
もっとすごい国もあるでしょうね。
日本の場合それ程のことは無いでしょうが、おそらく10%かも。
日本でも脱税している人や会社や組織は一杯ある訳で
それをマイナンバー制で捕捉してしまえば国家財政再建の切り札になるかも。
行政コストの削減よりも実はこっちの方がずっと大きいと思いますね。
ヤクザの世界もマイナンバーで変わるから山口組が揉めているのでしょうか
- 関連記事
スポンサーサイト
分からんことが多いです
マイナンバーって何?
いつどんな時に使うの?
私たち暮らしに便利になるの?
所得税の確定申告しなくてもいいのかな?
国全体で税金の増収になるんですか?
個人情報は完全に保護されるのかな~?
マイナンバーカードは作らないでいいのかな?
こんなの必要ないんでしょう
カードなくても生きていければそれでいい