2015.07/17 [Fri]
紳士のスポーツなのに

パットで後輩が遠いので先にパットをする、1mほどオーバーした。
マークするのか先に打つのか見ていたが動かない。
パットの邪魔になる線上でもないので、私はパットのアドレスに入り
パットしようとした時に、「お先に失礼しますと」と彼はパットをしカップインした。
私は「おまえな、私がアドレスして目標を定めているのに、
入ってくるのはどういうつもりだ、それは止めてくれないか」と注意した。
彼は「すみませんでした」と謝ったが私の気がすまない。
「アドレスに入る前なら、御先だろうがマークしようが何も言わないが、
アドレスに入ったら動くな」と、強い口調で行ってしまった。
彼はそれで消沈したのか、次のホールのティショットを目の前の池に
落としてしまった。
彼が私に対してどんな印象を持ったかは解りませんが、
無意識だろうが人のプレーの邪魔をしてはいけません。
しかし、最近こういう輩が多いんですよね。
故意に他人にミスを誘発させる様な話をしたり、行動をとる輩が・・・。
その人間の性格や人生が滲み出ていますよね。
何とかして相手にミスをさせてスコアで勝ちたいのが、ミエミエです。
若年層なら未だしも、シニアになってもこんな輩がいるのです。
こんな人間には成りたくないです。
- 関連記事
-
- 中学の同窓会 (2015/09/19)
- 小さい秋 (2015/08/24)
- 人の名前 (2015/07/27)
- 紳士のスポーツなのに (2015/07/17)
- 肩の力を抜いて (2015/07/12)
- ゴルファーの名言 (2015/05/28)
- ミスショットの後 (2015/05/07)
スポンサーサイト
わかる わかる
マナーが大切なんですね
カップのボールを取り出す手の使い方?
本当にこんなのありなん?
聞き間違いかも
なんか聞いたことがあるような・・
ゴルフ場での礼儀作法はちゃんと教えてくださいよ